3年生になっての初めての校外学習に出かけました。
午前中は、日本橋界隈(日銀・三越周辺)・月島のもんじゃストリートを実際に歩き、浜離宮庭園でお昼ご飯を食べ、庭園の中を歩きました。
少し暑いくらいの陽気でしたが、子どもたちは列を崩さないように歩いたり、「わたしたちの中央区で見た。」などと言ったりしながら楽しそうに歩いてい
ました。先生の話や見た物を一生懸命メモしている姿が素敵でした。きまりを守って、行動することができました。
学習したことを今後の学習や生活に生かすようにしていきます。

4年生は、表現で花笠音頭に挑戦します。山形県を代表する民謡の一つで、花のついた笠をつかって踊ります。
笠の花は一つ一つ子どもたちが作り取り付けました。練習では、腰を下げて踊るなど子供たちがこれまであまり経験してこなかった動きに、一生懸命取り組んでいます。
全員で今ある力を出し切り、一つのものを作り上げることができるように協力して頑張ります。
ありまんピックで、元気に踊る子どもたちの姿をご期待ください。

いよいよ、ありまんピックの本番が近づいてきました。
5年生は、短距離走、団体競技「Tug of war」、表現「Go!5!ビート!!」の練習を毎日頑張っています。
「Go!5!ビート!!」では、大縄と短縄、ダンスにも挑戦しています。ありまんピックでの、輝く子どもたちの姿をご期待ください。
全員が活躍できるように、みんなで声を掛け合いながら本番まで頑張ります。

ありまんピック(運動会)の本番が近づいてきました。子供たちは各クラス赤組・白組に分かれて応援の練習も頑張っています。
応援団もありまんピックを盛り上げるために、応援の練習を日々頑張っています。
応援集会では全校で運動会の歌(ゴーゴーゴー)を校庭いっぱいに響かせていました。また、各クラスに出張練習に行き応援のやり方を教えていました。
ありまんピックでの応援団の活躍にも、ぜひご注目ください!

ありまんピックのリハーサルを行いました。
初めて見る他学年の演技に、目を輝かせていました。
応援合戦では、赤白それぞれ力いっぱい声を出していました。
最後は選抜リレー。バトンを繋いで最後まで諦めずに走る姿、一生懸命応援する姿が見られました。
ありまんピック当日の、子どもたち一人ひとりの活躍が楽しみです。

