TANBRASSのみなさんに来ていただき、体育館にて金管5重奏+ドラムのコンサートがありました。金管楽器の迫力のある演奏を聴いたり、8ビートのたたき方を実際にやってみたりしました。楽器の難しさを感じるとともに、爽快なリズムに手拍子をしながら親しみました。ホースとろうとでそれぞれの楽器を再現したものを使って、管の長さを考えるクイズでは、子供達の想像以上の長さだったようで、「えー長すぎる!」という声が聞こえたり、「息の量がすごい」と関心深く楽しんでいました。普段は経験することのないような身近な距離で、金管楽器に触れ合うよい機会となりました。

夢の島公園に遠足に行ってきました。午前中は、熱帯植物館の中をグループで散策しました。初めて見る植物や大きくめずらしい植物にとてもおどろいて
いました。雨が降っていたので、お昼は学校に戻って教室でお弁当を食べました。昼食後は体育館で「じゃんけん列車」や「四つ角」などの遊びを学年全
員で行いました。雨の中の遠足でしたが、楽しく過ごせたようです。

3年生になっての初めての校外学習に出かけました。
午前中は、日本橋界隈(日銀・三越周辺)・月島のもんじゃストリートを実際に歩き、浜離宮庭園でお昼ご飯を食べ、庭園の中を歩きました。
少し暑いくらいの陽気でしたが、子どもたちは列を崩さないように歩いたり、「わたしたちの中央区で見た。」などと言ったりしながら楽しそうに歩いてい
ました。先生の話や見た物を一生懸命メモしている姿が素敵でした。きまりを守って、行動することができました。
学習したことを今後の学習や生活に生かすようにしていきます。

4年生は、表現で花笠音頭に挑戦します。山形県を代表する民謡の一つで、花のついた笠をつかって踊ります。
笠の花は一つ一つ子どもたちが作り取り付けました。練習では、腰を下げて踊るなど子供たちがこれまであまり経験してこなかった動きに、一生懸命取り組んでいます。
全員で今ある力を出し切り、一つのものを作り上げることができるように協力して頑張ります。
ありまんピックで、元気に踊る子どもたちの姿をご期待ください。
